Glocal Government Relationz

高原町:連携協定締結だけでなく、実際の業務も担当してくれる「おてつたび」

私が関わらせていただいている宮崎県の高原町では、令和7年度より7名の外部人材を登用しています。

自治体が活用する外部人材の人数としては、全国の町村部の中でも大規模になります。

それぞれの方の特性を活かして、高原町を盛り上げていくわけですが、今回はその中でも特にご紹介させていただきたいことがあります。

高原町内事業者の人手不足解消に向け、スポットワーカーを使いたい事業者を開拓しつつ、人をちゃんと「集める」という取り組みをサポートしてくださる会社から『雇用戦略専門官』として実際に社員を派遣してくださることとなりました。

それが「おてつたび」。「お手伝い(短期アルバイト)」と「旅」を組み合わせた人材マッチングサービスをしている会社です。

町内事業者の人口不足解消と関係人口創出に私は動いているのですが、ちょっと前にこの「おてつたび」の代表に高原町に来てもらって、役場だけではなく関連する方々のミートアップの機会を設定させていただいたことで、あれよあれよという間に事が進み、連携協定締結 → 外部人材として『雇用戦略専門官』を担当していただくという流れを作ることができました。

連携協定で終わらせないという意味でも、実際に業務を担当いただくところまでコミットいただけるというのは、私個人としても嬉しい限りです。

現在はスポットワーカーに来ていただく際の住環境(滞在や移動の環境)を整えていくべく、一緒に動いています。

新しい動き・流れをつくっていきますので、これからもぜひ注目してください!

おてつたび社より写真をお借りしています。

吉田雄人

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年別
カテゴリー
吉田雄人ゼミ GR人材育成ゼミ